1 2008年 03月 11日
南備讃瀬戸大橋のアンカレイジへ向う四国坂出の本線部 ![]() 南備讃瀬戸大橋と北備讃瀬戸大橋あいだには共用アンカレッジがあり二つのつり橋をささえる 大変珍しい二連長大つり橋。 ![]() 手前に見える島が与島。そこから最初に見えるトラス橋が与島橋(中央支間245m)、 その奥に見える4本の主塔がそれぞれ岩黒島橋と櫃石島橋の斜張橋である。この橋は 本島からみるのが美しいのでまたいずれそちらから見た姿を報告したい。 ![]() 与島から見た北備讃瀬戸大橋 ![]() 与島から見た本島の夕景 ![]() ▲
by youknow1957
| 2008-03-11 00:47
| 橋
2008年 03月 01日
春は南の海からやってくる ほらここは南国南徳島宍喰の海 黒潮にのってやってくるリビエラの風 ![]() 室戸岬のその手前の はなな咲きたるやしろの周り もう春なのねと君がいい そうもう春なんだと僕が応える いつか二人で歩こう南の空の下 ![]() 瀬戸大橋のたもとから 電車に乗って渡ります 遠い都会のその町へ あたしはあしたから大人の世界に行くのかしら いいえ現実はそんなものじゃないんです あたしは大人だから遠いその町にどんなことが まっているかはもう判るつもりです ![]() ▲
by youknow1957
| 2008-03-01 22:22
| 旅と季節の話題
2007年 03月 29日
ここ最近は京都アートカウンシルのブログの書き込みを連日やっているので我がブログに戻ったころは、すでに疲労困憊でほとんどエネルギーを使い果たしておりまする。したがって文章はなして写真をご覧ください。疲れちゃった。 さすがアートの島神社の床にもネコの彫刻が散歩しております ![]() ガラスの階段 ![]() おお!こんなところにモノレールが ![]() 宿泊者専用リムジンバス一般人は乗車できませんお泊りのVIP様だけ。 このバスがけっこうブイブイいわしておりました。 ![]() ▲
by youknow1957
| 2007-03-29 00:45
| 写真
2007年 03月 26日
2007年 03月 25日
香川県直島は自然、建築、アートの共生をコンセプトにしたベネッセが1992にオープンしたベネッセハウスを中核にして、地中美術館、町ブロジェクトなど様々な取り組みが進行、進化している。とくに島の町並み本村地区を利用した町ブロジェクトはアート関係以外にも町並みや建築、まちおこし的な観点から見ても大変興味深い取り組だ。 ![]() アート ▲
by youknow1957
| 2007-03-25 23:35
| 街で見つけたこんな物
2005年 07月 13日
近代建築の旧引田郵便局は現在は「風の港館」というレトロなカフェとして利用されている。このような再利用される建物は幸せな第二の人生を送れたいえよう。郵便局の建物は比較的小振りなものが多くこのような事例も割りとありそうだ。もう少し大きな銀行などでも幸運なもののいくつは町の歴史資料館や町並保存館などになっている例もあった。 ![]() ▲
by youknow1957
| 2005-07-13 00:22
| 近代建築
1 |
アバウト
カレンダー
西山遊野WEBサイト
|