2006年 08月 02日
明石と姫路を結ぶ幹線道路名である。東名、名神、名阪、阪奈など道路愛称名は原則として東京に近い方を頭に遠い方を後に持ってくる(一部逆の場合もある)。したがって明姫なのだ。読みは(メイキ)と読む。(アキヒメ)と読めばどこぞの倶楽部のホステスの源氏名だ。さて後にくつグリーンロードとはなんだろう。これの意味がよくわからない、最近はこういう意味がないがなんとなくイメージ先行の名称のつけ方が多いように思う。例のお役所御用達名称(ふれあい)と同じだ。意味も判らぬ、あるいはたいした意味もないのにグリーンなどと勝手に入れるな。どうせ緑豊かな環境とか、森の緑豊かな地域を願ってなどと言うぐらいの意味なのだろう。どうせならちょっと口が悪いが折角の源氏名的名称なので明姫ピンクロードにしたほうがよかったんじゃない。そんなこといえばかんかんになって怒る連中がいるだろう?じゃあグリーンならいいのか。 ![]()
by youknow1957
| 2006-08-02 00:54
| 看板ウォッチング
|
アバウト
カレンダー
西山遊野WEBサイト
|