2009年 09月 09日
京都第二外環状道路(にそと)は名神京滋バイパス久御山インターチェンジと京都縦貫道路大江インターチェンジまでを結ぶ自動車専用道路で現在の工事は今後は大枝IC(仮称)~大山崎JCT・ICで行われている。これができれば国土軸の名神高速道路と北京都が高速道路網でむすばれる。京都の街中を通過車両が通ることなく円滑でスムーズ交通網が完成する。ただしその代償として京都に残される田舎景観の大原野が大きな道路によって分断されてしまうこと、巨大な建設財源が必要なことなどがあげられる。高速道路と国土、地域。経済と自然景観など全国で起こっている問題が、自分の住む町の近くで展開されようとしている。 ![]() 近所のメリット 近所に名神高速道路に直結するインターチェンジができると便利 専用道と併設される側道もなかり京都南部や大阪方面への移動が便利 反面デメリット 景観がどうなるか不安 大原野の里山的生態系への影響 巨大な建設費用の財源 ![]() 現在の国道9号線と京都縦貫道の入口。もうここまで工事が進んでいる ![]() わたしにとっても、完成したらここが一番近いインターチェンジになる。早くできないかな♪ インターチェンジが近くなるということは日本各地が近くなることでもある。 ![]()
by youknow1957
| 2009-09-09 22:39
| 街で見つけたこんな物
|
アバウト
カレンダー
西山遊野WEBサイト
|