西山遊野の森羅万象ブログ

youknow.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2008年 07月 02日

立山・高山そして木曽の橋めぐり

今回の旅ではたくさんの橋とめぐり遇えた。これほど橋を意識しながら廻った旅は初めてである。実に多彩な種類の橋に出会えた。アーチ橋、PCコンクリート橋、つり橋、トラス橋。急ぐたびの途中でもあったのでその大半の橋の名前がわからないのが残念である。名も無き橋(ほんとはあるのだが)たちのその見事な構造美をご覧いただければ幸いである。
桃介橋 長野県木曽郡南木曽町読書 1922 (重要文化財)主塔3基で珍しい4径間の吊橋。木製補剛桁を持った長大橋。
立山・高山そして木曽の橋めぐり_c0074640_04523.jpg


岐阜県大野郡白川村(椿原橋)
国道156号と東海北陸道の交差する椿原ダム付近にある上路式トラス橋。高速道路ので採用されるトラス橋はこのスタイルのものがかなりあると思われる。ただし通過中は自ら走っている部分が橋なのか通常の高架部分なのかあるいは盛土なのかもあまり判らないで走行している。
立山・高山そして木曽の橋めぐり_c0074640_0135975.jpg


菅沼橋
菅沼の茅葺民家群からロッジ方面に向ってかけられている古いつり橋。今ならこの距離だと桁橋で飛ばすだろう。立山・高山そして木曽の橋めぐり_c0074640_0225797.jpg


同じく菅沼の古いつり橋の傍を通過する東海北陸道のPCコンクリート橋。これも最近のはやり
足場の悪い山壁でしっかりした橋台を造る替わりに、川底から橋脚を造りヤジロベイの原理で両側に桁を延ばしていく方式。手前に見えるのは原始的な橋の一方式猿渡し?
立山・高山そして木曽の橋めぐり_c0074640_0321614.jpg


こちらは見事なコンクリートアーチ橋(立山大橋)。なかなかこれほどのスケールのは見る事はできない。
激流の常願寺川できることなら河床には橋脚は設置したくないからね。
立山・高山そして木曽の橋めぐり_c0074640_0424529.jpg


立山の北陸電力の千寿橋。大変美しいブレースドリブタイドアーチ。でも橋桁の床版は木製で結構朽ちていたのでちょっと怖かった。歩いたの?ここ一般人通行禁止ですよ。はいもちろん歩いていません。歩いたらたぶん怖いだろうと思っただけです。
立山・高山そして木曽の橋めぐり_c0074640_053174.jpg


真川大橋
こちらは立山駅へむかう道路橋。その奥に見えるのが富山地方鉄道線の鉄橋。両方ともええ感じでしょう。
立山・高山そして木曽の橋めぐり_c0074640_0561986.jpg


庵谷橋 平成21年春完成予定
立山から高山に向う途中の国道41号線でみつけた神通川に架橋中のコンクリートアーチ橋
これはめったに見る事の出来ない風景だ。コンクリートアーチ橋の架け方の技術と難しい工事が手に取る様に見る事ができる。
立山・高山そして木曽の橋めぐり_c0074640_162218.jpg


古川に入る道路にかかる霞橋。斜めにささえる補強鋼が珍しいスタイルアーチ橋。町並みへ入る入り口にある橋。いろんなエピソードがありそうな雰囲気あるスタイル。
立山・高山そして木曽の橋めぐり_c0074640_1115653.jpg


大手橋(土木学会選奨土木遺産)鉄筋コンクリートのローゼ桁橋
木曽福島の町でみかけたコンクリートアーチ橋。今なら変哲も無いありふれた桁橋になるのだろうが、こういう橋がある街はうらやましい。
立山・高山そして木曽の橋めぐり_c0074640_113677.jpg



by youknow1957 | 2008-07-02 00:04 |


<< 飛騨古川駅      木曽福島の面白い町並み >>